平成26年 年頭のご挨拶

2014-01-07

             




 大分県歯科技工士会 会長  後藤 久幸 

 

 
 新年明けましておめでとうございます。会員の皆様に置かれましてはご家族と共に健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 昨今は自然災害が非常に多く、全国各地で竜巻や台風等で被災を受ける報道が頻繁になされています。幸いにして大分県では一昨年のような水害等もなく比較的穏やかな一年でありました。しかしながら、いつ起こるか予想がつかない災害に、お互いに常に備えておく事は大変大事なことと思います。

 さて、昨年の本会定例事業は滞りなく施行されました。生涯研修会等学術事業、歯科医師会の義歯ネーム入れ等に置ける公益事業、会員福祉事業である福祉大会と、参加、ご協力を頂きました会員の皆様にはこの場をお借りして厚くお礼を申し上げます。特に福祉大会では佐伯支部担当でしたが、支部長を中心に大変充実した大会が出来ました事を心より感謝申し上げます。

 私どもの執行部も今期限りでようやく退任できる目途がたちました。7期14年という大分県歯科技工士会史上最も長い期間でしたが、会員の皆さまの温かい支持の下、此処まで続ける事が出来ました。心より御礼を申し上げます。尚、懸案でした法人移行も無事クリア出来、更に飛躍を期待するところです。
 
 さて、いよいよ今年は消費税増税が施行されます。歯科技工所運営者はきちんと価格転嫁が出来るよう、今年から準備しておく必要があります。また歯科医院や歯科技工所に勤務している歯科技工士の方々も賃金上昇が出来るよう歯科技工士会として、歯科医師会や歯科技工所自営者部会に要請して参る所存でございます。県内で就業する歯科技工士すべての方々が経済的にゆとりある生活を送って頂きたいと願う次第でございます。

 残された任期を役員一同、精一杯歯科技工業界の為に尽力して参ります事を御誓い申し上げまして平成26年の冒頭あいさつと致します。

                

メッセージ(カテゴリ)

歯科技工士生涯研修会(自由課程)開催!!

2013-12-17

12月15日、ホルトホール大分409会議室において、歯科技工士生涯研修会が開催されました。講師として、別府市開業の歯科医師 松本英二先生と久留米市開業の歯科技工士 田中昌弘先生をお迎えしまして、「総義歯」をテーマに研修会を行いました。

両先生の講演内容とも、すぐに臨床に役立つ内容で、デンチャーテクニシャンにとって大変有意義な研修会になった事と思います。





大分県歯科技工士会の後藤久幸会長による開会の挨拶




第一部 
【演 題】「総義歯の形態のイメージ」
【講 師】 松本 英治 先生(別府市 まつもと歯科医院院長)
 日常臨床における義歯に関しての診療サイドでの取り組みや、総義歯製作での注意点について、ご講演をいただきました。




第二部 
【演 題】「総義歯の基礎知識」
【講 師】 田中 昌弘 先生 (久留米市 LAB QUALITY代表)
 横田デンチャーやBPS、そしてGDSの概念・テクニックに基づいた思考を基に、臨床症例における総義歯概念についてのご講演をいただきました。

活動報告(カテゴリ)

日本歯科技工学会九州沖縄支部第9回学術大会が開催されました

2013-12-08

12月8日、鹿児島市の鹿児島県民交流センターにおいて「日本歯科技工学会九州沖縄支部第9回学術大会」が盛大に開催されました。



「最先端技術が技工を変える!!! CAD/CAMの現在とその未来」をテーマに特別シンポジウム、ポスターセッション、器材展示などがありました。



大分県歯科技工士会の野見山和貴氏がポスター発表されました。



前日にはホテルパレスイン鹿児島において懇親会も開催され会員同士の交流が図られました。



大変素晴らしい大会でありました。この大会を開催するにあたってご尽力いただきました大会長の鹿児島県歯科技工士会の竹之内会長をはじめ会員の方々には心より感謝いたします。

活動報告(カテゴリ)

第34回全国歯科保健大会が大分県で開催される

2013-11-17

11月16日(土)大分県大分市のiichiko総合文化センターiichikoグランシアターにて「第34回全国歯科保健大会」が「豊の国から豊かな口を」をテーマに盛大に開催されました。

大分県歯科医師会を主体とする大会実行委員会のご努力によって大変素晴らしい大会となりました。

大分県歯科技工士会におきましても、大会実行委員である後藤久幸会長を中心として全面的にご協力をさせていただきました。当日は後藤会長は東京出張中で不在でありましたので穴井幸信副会長が壇上にてご紹介を受けました。











催事情報(カテゴリ)

平成25年度福祉大会が佐伯市で開催される

2013-11-10

平成25年度福祉大会が佐伯市の「B&Gスパーク」で開催され、グランドゴルフを行いました。残念ながら、小雨の関係で屋根付きホールでの開催となりました。

日頃の運動不足の解消とまではいきませんが、笑い声の絶えない楽しい大会となりました。





雨も上がり、お昼は、お隣の「道の駅やよい」での焼き肉バーベキュー♪

昼食後のビンゴゲーム大会、グランドゴルフの表彰式で、全員、すてきな景品??をゲットしました♪



活動報告(カテゴリ)

平成25年度福祉大会前夜祭(懇親会)が佐伯市で開催される

2013-11-09

11月9日(土)、佐伯市のホテル金水苑にて福祉大会の前夜祭(懇親会)が開催され、会員同士で楽しく飲み明かしました。

なお、二次会での超盛り上がり写真は、会長の立場を考慮いたしましてブログでは非公開とさせていただきます。



後藤会長の挨拶


佐伯支部のテーブルにて


別府支部のテーブルにて


穴井副会長による万歳三唱

活動報告(カテゴリ)

第三回本会及び連盟理事会が開催される

2013-11-09

11月9日(土)佐伯市のホテル金水苑にて、第三回本会及び連盟理事会が開催されました。



[議事内容]

1. 日技、九地協報告

2.会務報告

3.各理事、支部長報告

4.明日開催の福祉大会について(佐伯支部)







会務報告(カテゴリ)

平成25年度 大分県スポーツ歯学研究会     マウスガード製作講習会のご案内

2013-11-05

日本スポーツ歯科医学会認定医によるスポーツマウスガード講習会を開催いたします。
 スポーツ歯学を基礎的・臨床的に分かりやすく解説し、そのバックグラウンドをもってマウスガードを実際に製作していただきます。何も難しいことはなく、楽しく受講していただけます。日本スポーツ歯科医学会認定マウスガード講習会となる予定です。
 受講後はご自身で製作する場合はもちろん、技工所との連携においても、より的確なマウスガードとすることができます。

主  催:大分県スポーツ歯学研究会
共  催:溝部学園大分県歯科技術専門学校
協  賛:(株)スマートプラクティスジャパン
対  象:大分県歯科医師会・大分県歯科技工士会会員および関連の歯科従事者
日  時:平成25年12月23日(祝日)10:00~16:00
場  所:大分県歯科医師会館
募集人数:先着25名まで
費  用:講習費10,000円
       (製作実習材料代・器材5000円および昼食代を含む)
内  容:1)スポーツ歯学概論  (講義)10:00~11:00
      2)マウスガード製作法 (講義)11:00~11:30
      3)マウスガード製作実習(実習)12:00~16:00
       ①シングルレイヤー・マウスガード製作
                  (1枚1回フォーミング)
       ②ラミネートテクニック・マウスガード製作
                  (2枚積層2回フォーミング)
       ③咬合付与・研磨・艶出し

講  師:
川良美佐雄 鈴木浩司
       (日本大学松戸歯学部付属病院スポーツ健康歯科)
近藤剛史 (大分県スポーツ歯学研究会)
野見山和貴(溝部学園 大分県歯科技術専門学校)

申し込み先:タカサゴデンタルオフィス担当:近藤剛史(Tel.097-594-5004)

締め切り:平成25年11月22日(金)


お申込み方法:
(ファックスでの申込み先  FAX 097-594-5008)

ファックス送信用紙に「大分県スポーツ歯学研究会マウスガード製作講習会申込み」と記入し、下記の項目を記載の上、ご送信ください。
 
1. ご氏名

2. (歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士・その他)

3. 所属支部名

4. 勤務先名

5. FAX番号

6. Mailアドレス




※ご応募いただきましたら、ご準備していただく器材が若干ございますので追ってメールまたはファックスでご連絡差し上げます。

催事情報(カテゴリ)

平成25年度大分県歯科技工士会生涯研修会(自由課程)のご案内

2013-10-31

日 時: 平成25年12月15日(日) 
     AM10:00~PM4:00(昼食含む)AM9:30~受付開始

会 場:ホルトホール大分409会議室
    大分市金池南一丁目5番1号 tel 097-576-7555/fax097-573-6210

主 催:(公益法人)日本歯科技工士会

後 援:(一般社団法人)大分県歯科技工士会 ・ 厚生労働省

定 員:   50名



〈第一部〉

【演 題】「総義歯の形態のイメージ」

【講 師】 松本 英治 先生(別府市 まつもと歯科医院院長)
 
(抄録)
 日本における無歯顎患者は800万人を超えている状況だと思われます。我が大分県に於いても超高齢化社会を迎えてる状況で、地域の患者さんの為にも義歯の基礎知識を学ぶ事は大変重要な事です。
 今回は、私が日常行っている義歯に関しての診療サイドでの取り組みや、注意している点についてお話したいと思います。そしてさらに重要なのは、作成を依頼する側と作成を受ける歯科技工側の個々の患者さんへの統一した解釈だと思います。
 幸いにして、この研修会に田中昌弘先生を招きこれまでに学んできた経験をお話頂きますので、我々診療側の日々注意している事とその2点をよく考察せれて個々の患者さんに対してより良い入れ歯を作成するための参考にしていただければと思います。


〈第二部〉

【演 題】「総義歯の基礎知識」

【講 師】 田中 昌弘 先生 (久留米市 LAB QUALITY代表)



受講料:
   会 員 ¥2,000(昼食代含む)
   会員外 ¥5,000(昼食代含む)  
   学 生 ¥1,000(昼食代) 

募集期間:  
   11月11日(月)~12月11日(水)まで 

《お申込み・お問い合わせ》 
    詳細は大分県歯科技工士会までお問い合わせください。
       

催事情報(カテゴリ)

卒後研修会を開催しました。(大分支部報告)

2013-10-21

 平成25年10月20日(日)に大分市コンパルホールにて卒後研修会を開催しました。

 新卒者など初心者歯科技工士に歯科技工士会として何か役に立つことは出来ないかと役員会で協議をした結果、技工デモ形式で定員10名程の初心者向け研修会をやってみようということになり、卒後2年目までの大分市に就職した卒業生に案内を送付し参加を募りました。
 残念ながら参加希望者は5名でしたので、大分県歯科技術専門学校の在学生(2年生)にも声を掛けたところ4名の希望者があり、計9名の参加者で行いました。

 まず、山下和正氏(大分市 ワイズセラミック代表)が「ワックスアップのここがポイントだ!」をテーマに、咬合理論から実際に単冠のワックスアップを行いながら大事なポイントを解りやすく説明してくれました。

 

 続いて岩田哲也氏(大分市 藤原歯科医院 勤務 )がデンチャーに関する咬合堤製作における平面板を利用して咬合平面を正確に導く方法など臨床での経験を活かした講義を行いました。

 

 朝9時半から午前中のセミナーでしたが、皆熱心に受講してくれ有意義な研修会となりました。併せて、歯科技工士会のアピールも出来た事と思います。

                         
                         大分支部長 矢野哲也

支部だより(カテゴリ)