《支部だより》 大分支部

2013-06-03

歯の衛生週間行事として6月2日(日)大分市コンパルホールで『歯の健康ひろば』が開催されました。

昨年までは会場で【義歯名前入れ】を行っていましたが、市民の方々とふれあえる機会なので、今年は【手形作り】で参加しました。



会場に来られた子供連れの多くの方々から申し込みがあり慌ただしい一日でしたが、皆さんに喜んでいただいたのでやって良かったと感じました。


当日は技工士会員6名と学生3名に協力をお願いして対応しましたが、来年は会員の方々のご協力をいただければと思います。





また義歯名前入れに関しては、今年も3つの施設から申し込みがありますので、8日(土)午後から歯科医師会館の部屋を借りて行うことにしています。


大分市歯科技工士会 会長 矢野 哲也

支部だより(カテゴリ)

『歯の健康教室』に参加して(別府市歯科技工士会)

2013-06-03

別府市歯科技工士では、毎年、六月に「歯の衛生週間活動」の一環として、別府市歯科医師会主催の『歯の健康教室』に参加しています。



今年も、6月1日(土)と2日(日)の両日、別府市のけんこうパークに於いて開催されました。歯科技工士会は、『手型石膏模型』を作っています。



手の型の印象を採って模型を作る『手型石膏模型』は、お子様以上に保護者の方に、成長の記念なると好評で、毎年作りに来られる方も少なくありません。我々としては嬉しい限りです。



本会は、『歯科技工士って知っている?』というテーマで歯科技工士の仕事内容を漫画調に紹介したポスターを製作し、毎年、会場に掲示しています。歯科技工士について、一人でも多くの人に理解してもらえるように、この活動を大切にしたいと考えています。



この企画も10数年になります。過去に「手型石膏模型」を作られたお子様も、すでに大学生や社会人となられ懐かしそうに見学される方も出てきました。
歯科医師の先生のご子息も多く参加されていますが、中には現在は歯科大学に通われておられると聞き、驚く限りです。将来、歯科医師となられた折には、歯科医院の受付に「手型石膏模型」を飾ってくれると嬉しいですね♪


別府市歯科技工士会 会長 長野 稔

支部だより(カテゴリ)

佐伯支部 義歯名前刻印事業報告

2013-06-03

平成25年度佐伯支部義歯名前刻印ボランティアが、6月2日(日)に老人福祉施設「大弐遊友館」にて歯科技工士会会員10名、歯科衛生士会会員4名、歯科医2名の立ち会い作業のもと行われました。



井下支部長の開式の挨拶の後、施設の利用者さんの見守るなか丁寧に心をこめて作業に取り組みました。



またメディアからケーブルテレビ佐伯、大分合同新聞社より記者が取材に訪れました。






佐伯支部 清家弥喜

支部だより(カテゴリ)

平成25年度 歯科技工士生涯研修 基本課程が開催されました

2013-05-27

平成25年5月19日(日)大分市コンパルホールにて、午前中行われた定例総会に続き、午後より生涯研修(基本課程)開催されました。

講師として生涯研修認定講師で大分県出身の佐藤幸司先生をお迎えして、教養課程と専門課程の講演をしていただきました。




教養課程では、平成25年4月1日より施行された厚生労働省令改正の意義と歯科医療における歯科技工の将来展望と歯科技工士の方向性について講演されました。



専門課程では、医療先進国において多く採用され、世界的にも認められている臨床補綴システムについての紹介があり、無歯顎の人工歯排列と咬合のコンセプトについての考察を拝聴しました。
臨床的根拠に基づいた個人トレーの外形線の決め方など興味深い内容でした。



活動報告(カテゴリ)

平成24年度定例総会が開催されました

2013-05-27

平成24年度大分県歯科技工士会定例総会が5月19日(日)に大分市コンパルホールにて開催されました。



はじめに故宮成憲明氏への黙祷を行い、開会となりました。
後藤久幸会長の挨拶の後、各種表彰が行われました。

総会は副議長選出(佐伯支部木許氏)、議事録署名委員(穴井副会長)選出、定足数確認(出席22名、委任状52名)を行い、議事に移行しました。



平成24年度会務報告(甲斐専務)、会計報告(石川財務)、会計監査報告(北村監事)が行われ、承認されました。



次に平成25年度事業計画案、予算案の承認がなされて無事に閉会しました。

特に問題となる議題が無かったせいか例年より出席者が少ない定例総会となりました。

《各種表彰》
還暦  (別府)二ノ宮康彰・(日田玖珠)瀧石誠一、谷本理一

感謝状 (佐伯)清家弥喜・(大分)羽田野光一

生涯研修修了者 (大分)後藤久幸、北村豊一、小柳敏孝


催事情報(カテゴリ)

定例の役員会が4月27日に開催されました。

2013-04-28

4月27日、大分市西部公民館にて、役員会が行われました。



来月の総会を前に総会資料の確認作業と当日の打ち合わせを行いました。



各理事から、来年度にむけて、様々な活発な意見がありました。



来月の総会は、5月19日(日)の午前10時より開催致します。

また、午後から歯科技工士生涯研修基本課程を開催いたします。

講師は、認定講師で大分県出身の佐藤幸司先生です。

今年は、総会を生涯研修会との抱き合わせで計画しました。

近年の総会出席率の低下に歯止めがかかる事を期待しています。

会員の皆様方のご出席をお願いいたします。



会務報告(カテゴリ)

歯科技工士会の入会説明会が実施される

2013-03-01

3月1日(金)、大分県歯科技術専門学校において日本歯科技工士会の入会説明会が実施されました。

日本歯科技工士会の入会説明DVDの上映の後、大分県歯科技工士会の安達組織理事による技工士会についての説明がありました。

昨日までの国家試験も無事終了し、一安心の学生たちも、これからの歯科技工士としての社会人目線で安達組織理事の説明を聞いていました。



安達組織理事の歯科技工士の大先輩としての熱いメッセージは、学生の心に届いたようです。




活動報告(カテゴリ)

歯科技工士国家試験が実施されました

2013-02-28

2月27日,28日の二日間において、歯科技工士国家試験が大分県歯科技術専門学校にて実施されました。



一日目は学説試験、二日目は実地試験が実施されました。

ここ数カ月の模擬試験漬けの毎日で学生たちは、かなり実力を上げてきました。

これまでの努力が実を結び、「合格」となる事を心より願っています。

大分県歯科技術専門学校情報 シカセンNOW(カテゴリ)

スポーツ医学講演会のご案内

2013-02-02

西別府病院スポーツ医学センター主催
スポーツ医学講演会

タケウチ歯科における
スポーツ歯科実践の現況(仮題)


講師: 
   竹内 正敏 先生(スポーツデンティスト・歯学博士)
   姫野 かつよ 先生(認定スポーツデンタルハイジニスト・健康運動指導士)

日 時:2月 6日(水)18:20~19:20

場 所:西別府病院2階 カンファレンス室


スポーツ医学に興味のある歯科技工士会の会員の方は、せひご参加ください。

催事情報(カテゴリ)

新年のご挨拶

2013-01-01

  
           

大分県歯科技工士会会長  後藤 久幸

新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様に置かれましてはご家族と共に健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 大分県歯科技工士会は昨年の4月1日より法人改革に則って一般社団法人へと速やかに移行出来ました。煩雑な事務手続きを経ての移行でしたが、次代を引き継ぐ若い歯科技工士の為にも必要不可欠な移行手続きでした。今後とも、大分県内で就業する歯科技工士のナショナルセンターとして、また国、県行政からの歯科技工に関する諸法令、改正などの伝達機関として重要な役割を果たしていく義務があります。会員の皆様には引き続き本会へのご協力をお願い申し上げます。また、非会員の方々も自覚を持って大分県歯科技工士会に結集して欲しいものです。

 さて、昨年も生涯研修会や福祉大会、また歯科医師会施設訪問事業での義歯名前入れなど、定例の事業は滞りなく施行出来ました。これも会員の皆様の積極的なご協力のおかげだと感謝申し上げます。

 とくに生涯研修会では十月の基本研修に日本歯科技工士会の古橋会長に講演を頂き、12月の自由研修ではアメリカでラボ経営をされている吉田明彦先生の講演を頂きました。それぞれに会員の皆様はじめ、県外会員、非会員、歯科医師、学生と多数の参加者が有りました。大分県歯科技工士会では、来年度もこの様な生涯研修会等を主体とした公益事業を積極的に企画して参ります。出来るだけ多くの歯科技工士の皆様の参加をお願い申し上げます。
 
 11月には恒例の福祉大会が豊肥支部担当にて会員、家族多数の参加を得て和やかなレクリエーション等が出来ました。少ない会員で企画運営された豊肥支部の皆さんには感謝申し上げます。
 
 その他には歯科医師会との懇談会が昨年も開催され、県内の歯科技工士に対する支援などをお願いしました。

 また、例年行われている歯科医師会施設訪問事業には、これからも毎年参加して義歯ネーム入れ等を、大分県歯科技工士会の公益事業として組み入れて行く旨、約束を致しました。以上についても会員の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 さて、年末の衆院選挙にて再び政権移行が有りました。歯科技工士関連では、歯科技工士統一試験など積み残した国会審議が期待されます。更には社会的に景気浮上など国民生活が上向く政治が期待されます。
 
 本年も会員の皆様にとって幸福な一年で有りますようお祈り申し上げまして新年のご挨拶と致します。

メッセージ(カテゴリ)