<< 前へ
|
次へ >>
平成26年度決算理事会 報告
2015-04-27
4月25日(土)に、大分市の西部公民館で平成26年度決算理事会が開催されました。
議事は、5月の総会の打ち合わせが中心の内容でした。
また、学術理事から6月に予定しています生涯研修自由課程についての現状報告と厚生理事から11月予定の福祉大会の計画案についての報告がありました。
JR大分駅が大きく変わりました。
博多駅には負けるけど・・立派な大分駅ビルが完成しました。
理事会が終わってから、駅ビル完成記念のイベント見学もしてきました😁✨
県出身のタレントの歌謡ショーやお笑いライヴ・・・かなりの盛り上がっていましたよ😊
会務報告(カテゴリ)
入会説明会を開催
2015-03-02
3月2日、大分県歯科技術専門学校で歯科技工士会の入会説明会を開催いたしました。
先週、歯科技工士国家試験を受験したばかりの学生に集まってもらい、県技の組織担当の安達理事により、日技の入会案内DVDの上映後、歯科技工士会の入会の意義や活動内容等について説明がありました。
また、県技の川端会長からも歯科技工士会についての紹介がありました。
本年度の県技総会において、入会促進のための卒業2年間の入会金ならびに会費の無料となりましたので、まずは「お試し入会」を県内就職者にはお願いしました。
勝負は2年後です。そのまま有料となっても会員を継続してもらえるかにかかってます。
そのためには、充実した会運営が必須となります。
我々、理事の今以上の頑張りが必要となります。
活動報告(カテゴリ)
第三回九州歯科衛生士研究大会が開催される
2015-01-26
1月25日(日)、大分県歯科医師会館に於いて(一社)大分県歯科衛生士会主催の「第三回九州歯科衛生士研究大会」が盛大に開催された。
午前の特別講演 は、日本歯科大学教授・口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷 武先生による「知らないですまされない口腔ケアの落とし穴~口腔ケア性誤嚥性肺炎と言われないために~」と題して行われた。
ランチョンセミナーでは、講師に横浜市立大学付属 市民総合医療センター 若林秀隆 先生 による「歯科と低栄養 サルコペニアの関係」の講演があった。
その後、会員によるポスター発表、一般演題(口演) が行われた後、教育講演では講師に東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦先生による「地域ケアシステムにおける認知症の対応」の講演があった。
最後に、「歯科から暮らしを支えるために」をテーマに教育講演での講師で東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦先生を座長に、以下の三名のシンポジストによるシンポジウムが行われた。
1.「大分県の地域包括ケアの現状
~多職種協働の地域ケア会議の取り組みと歯科衛生士への期待~」
大分県福祉保健部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進班 田井祐二
2.「地域ケア会議において歯科衛生士に期待すること」
(公社)大分県作業療法協会 副会長・株式会社ライフリー代表取締役 佐藤孝臣
3.「歯科衛生士の視点―多職種協働の地域ケア会議を通じて―」
杵築市役所高齢者支援課 青木利美
この研究大会も、手探り状態でスタートした湯布院での第一回から今回で三回目を数える。
大分県は地域包括ケアシステムの構築のための「地域ケア会議」を立ち上げた。その一員として自立支援のための口腔からのアプローチの専門職としての歯科衛生士の活躍が期待される中での今回の研究大会であった。
大分県から発信したこの研究大会の成長に、同県の歯科医療人として大変うれしく、また誇りに思う。
詳細は大分県歯科衛生士会ブログへ
催事情報(カテゴリ)
「市民対象歯科講話 」のご案内
2015-01-25
(一社)大分県歯科医師会主催の「市民対象歯科講話」が中津市で開催されます。
歯科技工士会の皆様!! 家族やお友達を誘って参加しましょう♪
知っていますか?
お口と身体の意外な関係
~「食べる」ことから考えよう、脳と身体の健康維持~
oral care leads us to health care
日時:平成27年2月8日(日)
10時30分~13時30分(受付9:30~)
会場:『中津文化会館』大ホール
中津市豊田町14番地38 TEL0979-24-1155
講演1:「食べる」ことで脳を鍛える
講師:吉野賢一先生(九州歯科大学准教授)
講演2:口からはじめる健康長寿
講師:柿木保明先生(九州歯科大学教授)
シンポジウム 総合司会 志賀江梨子
・入場無料!
豪華景品代抽選会
来場記念品全員にプレゼント
・無料歯周病健診開催 9時30分~10時20分
お問い合わせ先:一般社団法人 大分県歯科医師会 TEL097-545-3151
詳細はこちらをクリック
催事情報(カテゴリ)
第三回九州歯科衛生士研究大会のご案内
2015-01-20
下記のように、大分県歯科衛生士会主催「第三回九州歯科衛生士研究大会」が開催されます。
歯科技工士会員の皆様の奮ってのご参加をお願いします。
第三回九州歯科衛生士研究大会
期日 平成27年1月25日(日)
会場 大分県歯科医師会館
◎受付 9:15~9:40
◎開会 9:40~10:00
◎特別講演 10:00~11:30
「知らないですまされない口腔ケアの落とし穴」
~口腔ケア性誤嚥性肺炎と言われないために~
(講師) 日本歯科大学教授・口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷武
(座長)大分県歯科医師会 理事 河野俊貴
◎ランチョンセミナー 11:45~12:40
「歯科と低栄養 サルコペニアの関係」
(講師) 横浜市立大学付属 市民総合医療センター 若林秀隆
◎ポスター発表 12:40~12:50
◎一般演題(口演) 13:00~14:00
◎教育講演 14:00~15:00
「地域ケアシステムにおける認知症の対応」
(講師)東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦
(座長)大分大学大学院福祉社会科学研究科 隅田好美
◎シンポジウム 15:10~16:00
テーマ「歯科から暮らしを支えるために」
(座長) 東京都健康長寿 医療センター研究所 平野浩彦
シンポジスト
1.「大分県の地域包括ケアの現状
~多職種協働の地域ケア会議の取り組みと歯科衛生士への期待~」
大分県福祉保健部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進班 田井祐二
2.「地域ケア会議において歯科衛生士に期待すること」
(公社)大分県作業療法協会 副会長・株式会社ライフリー代表取締役 佐藤孝臣
3.「歯科衛生士の視点―多職種協働の地域ケア会議を通じて―」
杵築市役所高齢者支援課 青木利美
詳細ページへ(大分県歯科衛生士会ブログ)
催事情報(カテゴリ)
第五回理事会ならびに新年互礼会の開催
2015-01-12
1月11日(日)、ホルトホール大分に於いて「第五回理事会」が開催されました。
会長による新年挨拶に続き、会務報告ならびに各理事、支部長報告がありました。
各理事と支部理事との連携の強化など、昨年での理事会合意事項を徹底するよう、会長より指示がありました。
理事会終了後、新年互礼会が開催されました。
今年一年、理事全員頑張っていきます。
会員の皆様方、ご支援、ご協力の程、今年も何卒よろしくお願いします。
会務報告(カテゴリ)
大分県歯科技術専門学校の新TV CMオンエア♪
2015-01-10
大分県歯科技術専門学校の新TV コマーシャル(CM)が完成、オンエア中♬
大分県歯科技術専門学校では、新しいテレビ(TV)の15秒スポットCMを制作、このほど完成しました。
地元アイドルユニット SPATIO(スパティオ)メンバーが歯列模型や歯ブラシを持って踊るコミカルな感じのミュージカル風CMです♪
歯科技工士や歯科衛生士など歯科医療の仕事を目指す人の数は、医療関係の進路希望者の中で極端に少ないのはご存知ですか?
歯科の仕事や資格自体の認知度が低いのが、まずは大きな要因のひとつ!!
未だに、
歯科技工士、歯科衛生士という存在や資格自体を知らない人・・・
歯科医師が入れ歯や銀歯をすべて作っていると思っている人・・・・
歯科衛生士ではなく看護師と思っている人・・・
歯科助手と歯科衛生士の違いが解らない人・・・
そんな人、少なくないんです・・・世間では我々の仕事をあまり解っていません。
だから・・・
今回のCMで、一人でも多くの方に、歯科医療の仕事自体を知ってもらいたい。
仕事の認知度を高めることが、歯科医療技術者の資質向上の第一歩だと・・・。
ローカルだけど、大分県から発信します!!
☆TV CMオンエア タイム
1⃣ TOS テレビ大分 早朝番組「Zip! 」 毎週木曜 6:45~6:50
2⃣ TOS テレビ大分 若者情報番組「スパークオンウェイヴ」 毎週日曜 18:00~18:25
3⃣ OBS 大分放送 深夜若者情報番組「Chocoっと」 毎週金曜25:15 ~25:35
☆1月16日(金)「Chocoっと」CM撮影の様子を番組内で放送。
そのCMを見るには・・・下をクリックしよう。
大分県歯科技術専門学校TVCM
大分県歯科技術専門学校情報 シカセンNOW(カテゴリ)
2015 新年のご挨拶
2015-01-01
一般社団法人 大分県歯科技工士会 会長 川端 道徳
新年明けましておめでとうございます。
健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年も地球が病気の年で風害、水害、雨害、土害、灰害とそしてありえない人害まで惨事が多かった年で、消費税も3%アップでなにかと不安な一年でしたが、昨年中の定例事業は滞りなく施行されました。
私は6月から会長の大任を受けましたが、14年間の素晴らしい実績を残された後藤前会長に比べると不安と心配が多いのでしょうか、会長を助けたいと思って頂いた全理事、全会員の協力に深く御礼を申し上げます。特に福祉大会は、日田玖珠支部の担当でしたので、懇親会では会員2名が踊りを披露して頂きました。さすが天領日田です。佐伯支部からは奥様方が参加して頂きうれしい限りです。
福祉大会当日は県北の新入会の女性達の明るい声が楽しさを倍増していただきました。毎回新鮮な会運営をして頂く担当理事と各支部の姿勢に感心させられ感謝致します。
又、生涯研修会は7月の自由課程でペイント番長ことカナダ在住の横田浩史先生、12月の基本課程で大分県の誇り佐藤孝司先生をお呼びして開催致しました。ともに関心が高く県内外の多数の参加者に恵まれました。
このような催事の成功のため地道な活動を続けてくれる担当理事をはじめ各支部長さんに感謝いたします。今年も昨年以上の内容で頑張りましょう。
毎年歯科医師会には歯科医療関係団体での役員懇談会を開いて頂き、歯科技工士会からは現状報告と会員増のための支援をお願いしました。歯科医師会から義歯のネーム入れの協力依頼を受けましたので、特に大分支部を中心に協力をお願い致します。歯科医師会、歯科衛生士会との関係を深め地域歯科医療の向上のための両会の催物には出来る限りの参加をお願いします。
私ども執行部は会員増をすべての最優先に取り組んでいますが、6カ月たって3名退会(廃業、死亡、その他)でしたが、新入会6名でわずかではありますが増えました。一般社団法人移行認定を機会に組織理解が進むように努力していただいている担当理事、各支部長が身近な未入会者に入会を勧めて苦労されている話を多く聞くようになった事はうれしいかぎりです。入会するつもりのメンバーが多くなりました。大分県内歯科技工士の声を中央の行政・日技に届ける窓口である唯一の組織であり、歯科技工士の生活基盤・環境の整備をするため一人でも多くの歯科技工士が一致団結し組織を支えることが重要だと信じて活動を続けていきます。
〈提灯の話〉人のために火をともせば、我がまえ、あき(明)らかなるがごとし
さて、年末の衆議院選挙において、日技・県技からの支援をお願いに対して協力頂いたことに心から感謝とお礼を申し上げます。おかげさまで支援頂いた議員全員当選しました。しかし全国的に投票率が戦後最低となったことは非常に情けないことですね。
国家試験は全国統一があたり前のはずが日技の最初の要請から32年を経て来年から実施されます。歯科技工士の懸案事項は一朝一夕で解決できない事をあらわす事案でした。しかし今は日技連盟と歯科技工士に関する制度推進議員連盟の密な活動によってそのスピードを速め確かなものになりつつあります。
本年は社会的に景気浮上で国民生活が上向くことを期待しています。
会員の皆様にとっても幸せな一年でありますようお祈りして新年のあいさつと致します。
メッセージ(カテゴリ)
平成26年度大分県歯科技工士会生涯研修会 開催される
2014-12-24
平成26年12月21日に大分県歯科技術専門学校に日本歯科技工士会認定講師でBPS講師として有名な佐藤幸司先生をお迎えして平成26年度大分県歯科技工士会生涯研修会を開催しました。
前日には佐藤先生を囲んでの懇親会を行いました。
別府市歯科医師会より専務理事の松本英治先生、また医歯薬出版株式会社 月刊「歯科技工」編集部の古谷様、白水貿易株式会社より一色様、庄司様のご出席をいただき、会員、未入会者を含めて総勢17名にて開催しました。
佐藤先生の大分県歯科技術専門学校での同窓生である日田玖珠支部会員の武内英喜さんが参加、同級生も徴集され、さながら6期生の同窓会に・・・。
ともあれ、大変楽しい懇親会となりました♪
翌日の生涯研修会(基本課程)での教養課程はトレーサビリティの事、技工物ではなく技工装置と位置づければ技工指示書ではなく技工依頼書になるとの講義をしたもらい、専門課程では模型からの咬合の見方などを勉強しました。
専門課程では患者さんの模型に解剖的見地からランドマークをわかりやすく描記してもらったりそのマークを基に咬合器へのマウントの仕方、テンプレートの選び方などわかりやすく説明してもらいました。
そして、質問コーナーでは総義歯での人工歯の選び方や咬合器の選び方など若手技工士の為になるような回答をしてもらい大変濃厚な研修会になりました。
受講者をはじめ開催に際しご協力をいただきました医歯薬出版株式会社様、白水貿易株式会社様に感謝します。
本当にありがとうございました。
尚、佐藤幸司先生は研修会の後、学生時代にいつも入浴しておられたという別府市営の柴石(しばせき)温泉にゆっくりと浸かってもらい疲れを癒してもらいました。
講演疲れは、とれましたかねぇー・・・・。
学術 山縣 秀樹
活動報告(カテゴリ)
「大分県歯科技工士会のぼり旗」完成♪
2014-11-27
大分県歯科技工士会の「のぼり旗」が完成しました。
福祉大会など様々な会主催のイベントで「のぼり旗」を掲げ、歯科技工士会を社会にもっともっとアピールしていきます🎶
メッセージ(カテゴリ)