歯科医療関係者感染症予防講習会「感染症予防歯科技工士講習会」
生涯研修・催事情報
2025年度実施要領
目的
歯科技工士を始めとするすべての歯科関係者を対象に、微生物の基本的知識と、歯科補綴装置等の製作過程における感染対策にかかる講習を実施することにより、国民に安全な歯科保健医療を提供する。
実施の主体
日本歯科医師会・日本歯科技工士会
後援
厚生労働省
対象
業務に従事している歯科技工士ならびに歯科関係者
研修テーマ「歯科技工と感染症対策」
◇演題・講師
「病原微生物の基礎知識」
東京歯科大学微生物学講座客員教授・石原和幸先生
「補綴物等製作過程における感染対策」
日技認定講師・大西正和先生
広島大学大学院医系科学研究科歯学分野准教授・下江宰司先生
◇使用テキスト
『歯科技工士のための感染知識と対策例(第3版)』
執筆者 東京歯科大学名誉教授・奥田克爾先生
日技認定講師・大西正和先生
構成 1.病原微生物の基礎知識
2.補綴装置等製作過程における感染知識と対策例
3.歯科技工領域で使用しやすい感染対策関連薬剤等
「病原微生物の基礎知識」
東京歯科大学微生物学講座客員教授・石原和幸先生
「補綴物等製作過程における感染対策」
日技認定講師・大西正和先生
広島大学大学院医系科学研究科歯学分野准教授・下江宰司先生
◇使用テキスト
『歯科技工士のための感染知識と対策例(第3版)』
執筆者 東京歯科大学名誉教授・奥田克爾先生
日技認定講師・大西正和先生
構成 1.病原微生物の基礎知識
2.補綴装置等製作過程における感染知識と対策例
3.歯科技工領域で使用しやすい感染対策関連薬剤等
日程および開催地
開催地 | 日 時 | 場 所 | 講師 | 配信有無 | 申込み・問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
山口県 |
2025年7月20日(日) 13:00~16:00 |
山口県健康づくりセンター第2研修室 (山口市吉敷下東3-1-1) |
石原先生 下江副会長 |
〇 |
山口県歯科技工士会 TEL:083-923-0082 |
山形県 |
2025年8月31日(日) 9:30~12:30 |
山形県歯科医師会館 (山形市十日町2-4-35) |
石原先生 大西先生 |
× |
山形県歯科技工士会 TEL:023-665-4370 |
三重県 |
2025年9月23日(火祝) 10:00~12:50 |
三重県総合文化センター 男女共同参画棟2階 セミナー室A (山形市十日町2-4-35) |
石原先生 大西先生 |
〇 |
三重県歯科技工士会 TEL:059-226-3273 |
愛媛県 |
2025年11月2日(日) 10:00~13:00 |
愛媛県歯科医師会館 (松山市柳井町2-6-2) |
石原先生 下江副会長 |
〇 |
愛媛県歯科技工士会 TEL:089-989-8356 (担当:善家) |
高知県 |
2025年11月16日(日) 9:30~12:30 |
高知県歯科医師会館 (高知市丸ノ内1-7-45) |
石原先生 大西先生 |
× |
高知県歯科技工士会 TEL:088-866-0160 |
講義時間
180分
※三重県開催のみ170分
※三重県開催のみ170分
催事運営
開催都道府県歯科技工士会が周知、会場手配、運営等を行う。
受講料
無料(すべての参加者)
修了証書
受講修了者には修了証書を授与(日技より各人に後日送達)